ブログ
リーガルのヌバックスニーカー
履いているうちに、紫外線で色褪せてきた経験はありませんか?
革がなじんで、せっかく心地よく履けるようになったのに、見た目が褪せてしまっては長く履き続けるのが難しいですよね
弊社では、写真のように復元が可能になりました
同系色のお色直しが限定になりますが、染料を使って元の色に限りなく近付ける事が出来ます
但し、履き続けていくと、また徐々に色褪せていきますので、定期的なメンテナンスと思って下さいね
ヌバックとスエードの違いって!?
①ヌバック・・革の表を起毛させたもの。
毛足は短く、触り心地が滑らか
ティンバーランドのブーツを参考に
②スエード・・革の裏側を毛羽立たせたもの。
毛足は長く、触り心地はヌバックよりもフサフサ感がある。
革靴クリーニング代金
3,630円
革靴染色代金
1,870円〜
写真のように、ステッチの色を変えたくない場合には、マスキングをするので
2,970円〜になります。
細かく丁寧に扱いますので、お困りでしたらぜひお役立て下さいませ
2023年の春夏コレクション
大人気のクロエのトートバッグ
環境に優しいリネンキャンバスを使っているのも特徴の一つ。ただ、持ち手は本革とキャンバス地のコンビなので、革からの移染は避けられません
でも、諦めないで
弊社では、このようなお客様のお悩みにお応え出来る技術があります。
お気に入りだからこそ、ずっと長く使い続けたい
しっかりメンテナンスをしていけば、綺麗にずっとお使い頂けます
皆さんに「綺麗」と感動して頂いているので、お困りの方はぜひお任せ下さい。
WOODY / MEDIUM TOTE BAG
ミディアムトートバッグ
クリーニング 11,000円
持ち手シミ抜き 5,500円